【令和3年6月定例会 代表質問 4.小規模水道・未普及地域について】

【令和3年6月定例会 代表質問】

 

6月17日に令和3年大月市議会6月定例会の代表質問・一般質問が行われ、代表質問を行いました。

 

今回は、「新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について」、「人口減少対策について」、「交通弱者への対応について」、「小規模水道・未普及地域について」大項目4問の質問を行いました。

 

 

4項目の質問をそれぞれ、質問内容、答弁に分け掲載していきます。

以下、質問項目です。

 

 

質問4.小規模水道・未普及地域について

 

Q1.「施設の修繕や維持管理の補助を行う仕組みの構築を

 

 

小規模水道、未普及地域についてであります。

小規模水道は、集落単位での運営のため、事業規模も小さく、施設などの老朽化、住民の高齢化、人口数の減少により、日常の維持管理が困難になってきています。

また、大雨時の濁りや水源枯渇、野生動物による水質汚染リスクといった水源環境の悪化も同時に生じています。未普及地域においても同様の状況が生じております。

こうした状況を踏まえ、当選時より所管課において調査を進めていただく旨を要望し、委員会においても強く要望してまいりました。現在地域の状況を把握していただくために、アンケートを集計していただいている状況だと承知しています。

 

そこで、伺います。小規模水道、未普及地域について、施設の修繕の補助や維持管理の補助を行う仕組みを構築していく必要があると考えますが、市の考えを伺います。

 

 

【答弁】

 

A1.「新たな施策の構築及び方針を示す方向で検討していく

 

本市の水道事業は、上水道事業が普及率71%、市営簡易水道及び地区簡易水道等が普及率25%で事業運営を行っており、令和元年度の行政区域内における水道普及率は96%となっております。

このほか、今回の質問にございます水道法に基づく水道事業に該当しない小規模水道施設と水道未普及地域と称される地域が全体の4%を占めており、それぞれの地区において井戸や沢水などを数世帯単位で利用している状況であります。なお、小規模水道施設に関しましては、水質管理の一部を市が関与しておりますが、施設の維持、管理等は地区にて行っており、水道未普及地域では水質管理を含む施設の維持管理全てを住民にて行っていただいております。

 

市では、将来にわたって安定的に水道事業を継続していくための基本計画として、本年3月に大月市簡易水道事業経営戦略を策定いたしました。その中で、小規模水道施設や水道未普及地域については、今後の在り方や市の関わり方などを検討することとしております。これらの地域の方々が生活用水として使用している水の状況を把握し、今後の施策検討に対しての基礎資料とするため、本年3月に小規模水道施設や水道未普及地域の代表者宛てに生活用水に関する実態調査を依頼し、現在28地区の方々から回答をいただいております。

 

その中の要望事項といたしましては、高齢化と世帯数の減少により、施設の維持管理が大変になっている。業者委託等の費用に対して補助をしてほしい。近年水量不足が懸念されるので、新規の水源等の施設整備を市でやってほしい。行政として市民が平等に生活用水を使えるように考えてもらいたい等の意見が上げられております。

水道未普及地域の解消が喫緊の課題となっていることは明確となってきておりますので、本年度中にはこの結果を踏まえ、各地区の利用者とも協議をする中で、新たな施策の構築及び方針を示す方向で検討していくこととしております。

 

 また、施設の維持管理に対しましては、市として技術的な面での支援を今後も引き続き行い、安全に水をご利用いただけるよう協力してまいりたいと考えております。

 

 

【棚本の意見】

 

【現地の困難な状況を把握し対応策を。】

 

調査の結果を踏まえて、本年度中には各地区の利用者とも協議をする中で、新たな施策の構築及び方針を示す方向で検討をしていくとの前向きな答弁をいただいたと思っております。

重ねてにはなりますが、施設等の老朽化、住民の高齢化、人口数の減少による日常の維持管理という問題は、ここ一、二年で始まってきている話ではありません。本当に困難になってきています。

水量不足の問題もあり、水が度々止まるようなところもあります。

では、水が止まったらどのようにするかというと、70代、80代の方が山の一番上の水源のところまで行って、止まっている原因を確かめるために掃除をして、それでも出てこない、ではどうするかということを繰り返しながら対応しているような現状であります。

こういった状況、現地のほうに入っていただいているのも承知しておりますけれども、現地の本当の状況、困難になっている事項をしっかりとつかんだ上で、どのような対策、どのような方針が適切に行っていくことができるのかというのを、しっかりと話合いを進めた上で対応策を練っていっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 


 

質問項目1.新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について

※別ページにて詳細を掲載します。

新型コロナウイルス感染症ワクチン接種についてはこちら

 

質問項目2.人口減少対策について

※別ページにて詳細を掲載します。

人口減少対策についてはこちら

 

質問項目3.交通弱者への対応について

※別ページにて詳細を掲載します。

交通弱者への対応についてはこちら